土地評価のブログ

不動産鑑定士の日々

峠の地名

白馬村(2010.10)から。

現地調査(春~秋)で長野市松代町から地蔵峠を経由して上田市真田町傍陽(そえひ)へ車で向かうことがあります。また、群馬県の研修会へ参加するため上田市真田町から群馬県嬬恋へ向かう途中に鳥居峠(国道144号経由)を通ったことがありました。


今になって長野県内の峠に「地蔵」や「鳥居」の地名のつく箇所が多いことに気づきました。


そこで調べてみたら文献(北アルプス大紀行)に「山と峠には、神仏の名が多い」記述がありました。


地蔵信仰は平安末期から貴族社会で広まったそうですから、古くから地蔵峠と呼んでいたのでしょう。一方、鳥居峠には、霊山に対する遙拝所(ようはいじょ)として鳥居が建てられているようです。ちなみに遥拝所とは遠く離れた所から神仏などをはるかに拝むために設けられた場所をいいます。


そういえば昔(約45年前)、実家近くの神社内にあるケヤキを父は購入したことがありました。氏子の方々が神社の改修工事費に充てるためだったと記憶しております。


その時、父から”鳥居及び本殿は南向きに建てられることが多いんだ”と聞いたことがあります。たとえば有名な戸隠神社や善光寺周辺にある妻科神社・湯福神社・武井神社などの鳥居は南向きです。理由は諸説あるようです。


ただし、諏訪神社は東向き、北向きの神社もまれにありますから全てというわけではないようです。


同文献に長野県内の地蔵峠(8箇所)と鳥居峠(3箇所)が紹介されています。
・東御市-湯ノ丸山東方-〈地蔵峠〉-群馬県嬬恋
・上田市真田傍陽-〈地蔵峠)-長野市松代豊栄
・長野市七二会-陣馬平山西方〈地蔵峠〉-長野市戸隠祖山
・北安曇郡小谷村-深原-〈地蔵峠〉-三坂峠-小谷村横川
・松本市四賀中川-〈地蔵峠〉-筑北村本城大沢新田
・木曽町-新開-〈地蔵峠〉-木曽町開田末川
・下伊那郡大鹿村深ヶ沢-〈地蔵峠〉-飯田市上程野
・下伊那郡天竜村-太田-〈地蔵峠〉-天竜村中河内


・木曽郡木祖村-〈鳥居峠〉-塩尻市楢川奈良井(御岳遥拝所)
・東筑摩郡筑北村-〈鳥居峠〉-千曲市戸倉(姥捨山遥拝所)
・上田市真田-〈鳥居峠〉-群馬県嬬恋(四阿山遥拝所)
<引用・参考文献>
責任編集 田中欣一「北アルプス大紀行」pp.60-61,2008年,一草舎出版
<参考サイト>
旧街道ウォーキング
https://www.jinriki.info/

×

非ログインユーザーとして返信する