土地評価のブログ

不動産鑑定士の日々

水位標

小布施町の千曲川河川公園で9年前に写したハナモモ、サクラ。

下の写真には千曲川大洪水水位標が写っています。上の段は平成18年7月19日梅雨前線による水位、下の段は平成16年10月21日台風23号による水位を示していて、千曲川における大水害の歴史を後世に伝える拠点となっています。

ほかに長野市豊野町、須坂市相之島、小布施町押羽などにも水位標が建っています。


下記サイトによると明治時代以降、千曲川の大洪水が数多くあったことがわかります。また、連続して起きている時代がありました。
明治元年5月洪水-153年前
明治29年7月洪水-125年前
明治30年9月洪水-124年前
明治43年8月洪水-111年前
大正3年8月洪水-106年前
昭和20年10月洪水-74年前
昭和24年9月洪水-70年前
昭和33年9月洪水-61年前
昭和34年8月洪水-60年前
昭和36年6月洪水-58年前(筆者の生まれた年)
昭和37年6月洪水-57年前
昭和40年9月洪水-54年前
昭和44年8月洪水-50年前
昭和56年8月洪水-38年前
昭和57年8月(千曲川流域)-37年前
昭和57年9月洪水
昭和58年9月洪水-36年前
昭和60年7月洪水-34年前
平成7年7月洪水
平成10年9月洪水
平成11年8月洪水
平成16年10月洪水
平成18年7月洪水
<参考サイト>
千曲川河川事務所(洪水の歴史)
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/shiru/kouzui/gaiyou/

×

非ログインユーザーとして返信する