地番のコンマ2
中野市(2020.11.20)から <ハイフン> 登記実務において「建物が所在する複数の地番を区切る場合は、コンマ「,」ではなく読点(とうてん)「、」を使用する。」という決まりがあります。 例:長野市〇〇2024番地11、2024番地12 上記でコンマを使った文書をよくみますし、私自身使っています... 続きをみる
地番のコンマ
飯綱町(2016.11)から。 <コンマ> 数年前、土地の地番にコンマ(,)を入れた物件(広告)をみかけました。 下記文献によると公用文の中において年号、文書番号、電話番号、地番等にはコンマはつけないと決められています。確かに年号にコンマは入れた文書はみたことがありません。。 年号:2,024年 ... 続きをみる
鉱泉地の深さ
長野市(2020.11)から 源泉(温泉)を掘削するのには温泉法3条により知事の許可が必要です。 長野県では温泉法の規定によりその権限に属された事項を調査審議するため、環境審議会温泉審査部会(長野県環境基本条例により)が設置されています。 その審議録(長野県サイト公表)を読んでみました。 新規掘削... 続きをみる